星座別・新しい環境での過ごし方

こんにちは、ケントナカイです。


誰にでも、環境が変わる機会はやってきますよね。学生さんなら進級するとか、高校生から大学生になるとか。社会人なら仕事が変わったり、働く場所が変わったり。僕も経験がありますが、慣れない環境で一から人間関係を構築していくというのは大変なことです。

でも心配することはありませんよ。みなさんには生まれ持った「長所」がありますから、その武器を活かして自分にとって居心地の良い空間をつくっていけばいいのです。

たとえば……火のグループの星座(おひつじ座、しし座、いて座)の人には、周囲の人を引っ張っていくことのできる力「リーダーシップ」があります。その長所を活かして学級委員長や職場のリーダー役などに立候補してみましょう。きっとたくさんの人からの信頼を得られるはずですよ。

地のグループの星座(おうし座、おとめ座、やぎ座)の人は、とても真面目で働き者。人が嫌がるような仕事や掃除などを、積極的にやりましょう。地味なことのように感じられるかもしれませんが、そんなあなたの働きぶりをちゃんと見てくれている人はいますよ。

風のグループの星座(ふたご座、てんびん座、みずがめ座)の人は、もともとお話をするのが上手なタイプ。自分が今、興味を持っていることをどんどん発信していきましょう。自然と周囲に人が集まるようになって、気づいたときには「あなたって面白い!」という評判がクラスや職場で広がっているはずです。

そして、水のグループ(かに座、さそり座、うお座)の人には、周囲の人を癒してあげられる力があります。あなたの武器は「優しい笑顔」ですから、人と会話するときはニッコリと微笑みながら、なるべく聞き役に回りましょう。そうすることであなたはクラスや職場で人気者になれますよ。


さて、ここまで新生活に向けた人づき合いのお話をしてきましたが、それでもやっぱり新しい環境にいると精神的に疲れてしまうことがありますよね。グッタリしてしまったとき、「ココに行けば元気になれる!」というおすすめのパワースポットについてもお伝えしたいと思います。


水のグループの星座(かに座、さそり座、うお座)生まれの人は、やはり水に関する場所! 僕自身がそうなのですが、海とか川とか滝とか水族館などが大好きで、疲れたときは自然とそういった場所に足を運んでいる気がします。もともと実家が海岸線に近いところにあったので、幼い頃はよくお父さんに海に連れて行ってもらいました。学生時代、つらいことがあったときは一人でもよく海に行きましたよ。のんびり海を眺めながら、波の音を聴いていると自然と心が癒されて、イヤなことを忘れられるんですよね。「よし、明日からも頑張ろう!」と思えるのです。


占星術的に言うと、火のグループの星座(おひつじ、しし、いて座)の人は、競技場やスタジアムなど「熱くなれる場所」がおすすめです。自分にとってテンションの上がる場所を探してみてくださいね。

地のグループの星座(おうし、おとめ、やぎ座)の人は、公園や植物園など「緑が多い場所」に出かけてみてください。自然に触れると心が落ち着くはずですよ。

風のグループの星座(ふたご、てんびん、みずがめ座)の人は、ベランダや屋上など「風が心地良い場所」が良いでしょう。さわやかな風をあびれば、気持ちもリフレッシュされるはずです。


あなたにとって一番元気になれる、そんな特別なパワースポットを見つけて、新生活をエネルギッシュに楽しんでくださいね☆


■口コミ全国区『良縁保証占』今あなたを愛し、交際望む異性(顔/歳/職)

あなたは今、ある異性に愛されています。あなたとの交際を望む異性の容貌、年齢、職業を、ここですべて明かしましょう。さらに、2人の出会いと恋の未来についても、曖昧さゼロ、はっきりお伝えしますよ。

ケントナカイ

西洋占星術研究家。 2004年、テレビ番組の放送作家を経て西洋占星術研究家に。番組で知り合った占星術師から本格的に占いを学び、現在は、雑誌・インターネット・携帯サイトなどで占いの原稿を多数執筆。